教育体制

教育システム

実践能力の向上をはかる、院内教育・院外教育の充実

意志ある学びの教育研修体制
また新卒看護師には、実践能力を高めるための教育体制を提供できるよう工夫して取組んでいます。そして、自ら知を獲得し成長する「意志ある学びの手法」を身につけてもらうことを目指しています。「よく学び、働き、休み、遊ぶ自立した看護師になる」をモットーに、あなたも私たちと一緒に「意志ある学び」を獲得しませんか。

新人研修年間プログラム

自らの目標を設定し、学び続けるための礎を築く1年間

新人看護師の教育は年間計画に基づいて行われ、自己学習・職場教育・集合教育を3本柱として、社会人としての心構えを身に付けるとともに、看護実践の基礎と技術を習得できるようにサポート。
また、公認心理師による精神面のフォローも行ってます。

新人看護師教育計画の3本柱
新人看護師教育計画の3本柱
1年間の目標
  1. 1. 根拠に基づいた知識・技術を習得し、安全で確実な看護ケアが実践できる。
  2. 2. チームメンバーとしての役割と責任を果たすことができる。
  3. 3. 社会人として必要な基本姿勢と態度を身につけることができる。

新人看護師年間研修計画

  • 4月

    オリエンテーションBLS取得・測定(バイタルサイン、聴診)・採血・与薬・注射・電子カルテ操作・感染・安全
  • 5月

    • 第1回:看護記録
  • 6月

    • 第2回:多重課題・時間管理
  • 7月

    • 第3回:麻酔鎮静
  • 9月

    • 第4回:尿道カテーテル留置
  • 10月

    • 第5回:医療安全・6ヶ月の振り返り
  • 11月

    • 第6回:IVナース育成ベーシック
  • 12月

    • 第7回:急変時対応
  • 1月

    • 第8回:フィジカルアセスメント
    ポートフォリオ閲覧会
  • 2月

    • 第9回:1年の振り返り
    ポートフォリオ閲覧会
  • 4月〜2月

    • プリセプターシップ・職場学習会
    • ポートフォリオ学習・e-ラーニング
振り返り研修

6ヶ月・1年の節目に行われる振り返り研修。6ヶ月目には、実際の事例を通して医療安全について考えて問題意識を高めます。“今の自分”を客観的に見つめ、1年目が終わる頃には心に残った事例を振り返って自己の成長を確認します。

キャリアパス

継続的な教育で能力を開発し、着実にキャリアアップ。

レベルに応じて院内研修、看護研究会、各職場勉強会などを連動させた教育プログラムを用意。
さらに看護協会・厚生労働省などが主催する学会、研修会に参加する機会も提供しています。
「土台づくり」から始まり、知識・技術を身に付けながら「自分らしい看護」を見つけてください。

目指す教育の考え方
  • 1. 臨床判断と実践力に優れた看護師の育成
  • 2. 看護の倫理観に基づいた豊かな人間性と社会性を備えた看護師の育成
  • 3. 自分のキャリアを自分で描ける自立した看護師の育成
教育目標
  • 組織に求められている自分の役割を考えて行動できる。
  • 主体的に学び臨床実践能力の向上に努めることができる。
  • 相手に関心を持ち、個別性をいかし生活する人の生きる力を支える。
  • 倫理的感性を高めさまざまな場面で看護の専門性を発揮できる。
Level Ⅰ[1年目]

看護職員としての準備段階にあり、社会人としての心構えを身に付けるとともに、教育・指導を受けながら、看護実践の基礎と技術を習得します。

院内研修
  • オリエンテーション
  • 新人研修
院外研修
  • レベル別研修
Level Ⅱ[2〜3年目]

個別性を重視した技術を提供し、対象に応じた看護を実践できるようになり、後輩への支援・メンバーシップ・リーダーシップを発揮していきます。

院内研修
  • プリセプター
  • 看護実践力向上のための研修
院外研修
  • レベル別研修
Level Ⅲ[4〜5年目]

看護実践者としての役割モデルになり、看護実践の場でリーダーシップを発揮していきます。

院内研修
  • プリセプター
  • 教育力・指導力向上の研修
  • 人間関係能力向上の研修
院外研修
  • 実習指導者研修
  • レベル別研修
Level Ⅳ[6年目以上]

質の高いジェネラリストチーム医療において、看護の立場でリーダーシップを発揮します。

  • スペシャリスト

    特定の領域を極め、専門性を活かした看護実践や教育を行います。
  • 看護管理者

    管理者としてリーダーシップとマネジメント能力を発揮します。
  • 地域での活動者

    関連施設等との連携を図り、地域と密接に関わりながら活動します。
院内研修
  • 管理・指導力向上のための研修
  • 看護専門能力向上のための研修
  • 特定行為研修
院外研修
  • 認定看護管理者教育課程
  • 看護管理者研修
  • 病院間研修
  • 大学・大学院進学